積極的にメモっていく姿勢

題名詐欺。更新頻度の低さが売り。

FuraIT の名刺をご覧ください

こちら FuraIT Advent Calendar 2018 4日目の記事であります.

adventar.org

皆さんは FuraIT の名刺をご覧になったことがありますでしょうか.
こんな感じに写真を全面的に押し出した名刺になっています.

f:id:tomio2480:20181204232003p:plain
名刺表

まず,富良野市といえば「ラベンダー」とお思いかもしれませんが,ここではぶどうを採用しています.これは,カントリーサインをご覧いただければわかる通り,ぶどうを中心に添えたものになっていて,富良野市ぶどう果樹研究所があるなど,富良野市自体がぶどう推しな面があるため,乗っかったというわけです.
 
また,名刺に使用している写真はふらのワインハウスから下ってきて,富良野市街に向かう道で撮った十勝岳連邦であります.ラベンダーはどうした?という意見も耳に入りますが,次の理由もありましてぶどう推しとなっております.

続きを読む

FuraIT という名前の話をしておきますね

こちら FuraIT Advent Calendar 2018 2日目の記事になります.
(またしても自分が書く羽目になってしまったので,急ごしらえ)

adventar.org

残り 11 枠のこっております.ぜひぜひ,FuraIT に関するご意見ご要望をお寄せください.来年以降の活動に反映できる部分もあると思います.
 
そもそも FuraIT って何さって話は,昨日の記事に上げてありますので,そちらをご覧ください.

tomio2480.hatenablog.com

 
本記事では,すぐに間違われてしまう「FuraIT(フライト)」という名前の表記について,昔話も含めてお話しようと思います.

続きを読む

FuraIT の Advent Calendar を作ってみたのでみんな書いてね

こちら,FuraIT Advent Calendar 2018 1日目の記事になります.

adventar.org

 
自分で作ったのを忘れかけていました.
他のAdventCalendarが上がってきているのを見て思い出しました.
 
初日から脱落は辛すぎます.
悲しくならないようまずは自分が......

FuraIT ってそもそも何なんでしょうか

furait.connpass.com

2014年05月10日(土) の出来事でした.
北見市から移ってきた自分が,どうしてもIT系の勉強会を居住しているところでやっていきたい,と思って開始したものです.最初は札幌の方も多かったように思いますし,すでに卒業していった高校生たちも多くおりました.
 
(このときに紹介した FuraIT はじめました ってスライド,Upload してないですね.あとで上げましょう)
 
0 以降は片手で足りるくらいの小さな規模でやっていて,毎回講師を呼ぶ体力もなく,ほぼもくもく会の状態で続いて行きました.
 
最近では小学生が発表したり,コンスタントに20名を超えてきたり,当初の面影はありません.まあまあ立派な集まりに成長して来ていることを感じます.やっぱりみんな技術やりたいんだよ.意外とやってりゃ人は来るもんですね.
 
では,最近の活動を簡単にご紹介申し上げます.

続きを読む

MPLAB X IDE で xc.h が見つからない問題

人感センサーを使った展示をしたい人達が身近にいるらしいので,自分でも作ってみることにしました.買ったのは以下のセンサーです.秋月電子さんがお盆休みということで,今回は amazon で買いました.

 
製作回路その他は後日公開しますが,この記事では題の通り「xc.h 見つからない問題」のみを取り扱います.
 
開発環境は以下の通りです.

  • Windows 10 Home (64bit)
  • MPLAB X IDE v5.00
  • XC8 (v2.00)

今回の問題は,MPLAB X IDE v4.15 から v5.00 に移行して,XC8 もそれに伴い v1.45 から v2.00 に移行したため,ぶつかった問題です.
 

続きを読む

やりました「FuraIT #44 - プログラミング教室を作る心構え」

珍しく勉強会を開催して感じたことをブログにまとめてみます.一昔前のだらだら集まる茶の間みたいな空間にも思いを馳せながら,これはこれでいいなと感じた次第です.今回の集まりには今までにないタイプの余韻があって,これからも数カ月に1回,テーマは別でもこういった形の勉強会をやりたくなるような魔力がありました.

furait.connpass.com

 
裏ではまーずくんに「セキュリティ入門」と称して,高校生と大人たちを CTF の世界に吸い込んでもらいました.皆さんいかがでしたでしょうか.楽しんでもらえたのであれば幸いです.講師を務めてくれた師匠もお疲れさまでした.助かりました.これからも富良野旭川でやるときはこき使わせていただきます :)
 

続きを読む

一人の話ばかりを聞いていてはいけない

見学旅行帰着翌日に何を始めたんだと思っていたが,
クリスマスの日も近いので,@materialofmouse 氏が開設したアドベントカレンダーの盛況ぶりを見にいった.
(12/23 22:00 現在)

adventar.org

f:id:tomio2480:20171223220032p:plain

こんな雑なタイトルのアドベントカレンダーでも,
記事を投稿してくれる人がこんなにいるなんて,
人間の善意に付け込んだ氏の勝利を感じますね.
 
......?

続きを読む

マイコンカーラリー講習会に関連してやってみたM16Cメモリ節約

08/08(火) 開催の北海道工業科教員向けのマイコンカー講習会参加にあたり,
画像処理のマイコンカーを紋別高校の先生から借りてコードを眺めていた.
実際に色々書き換えて試すことができればよかったのだが,祖父の不幸とも重なり,
十分に実験はできずに返却することに.(自分で作ればいつでもできるぞ)
 
講習会では,共通する部分のコードについて書き換えてみた.
PIC XC8 の時とは違う結果が出たので,残しておくことにした.
(PICでサイモンを作ったときに,メモリ節約のためにできることを試している.)

環境


劇的に古いが,気づいたのは全部終わった後でしたので,ご容赦いただけると......
 
先に書いておきますが,今回変化があったのは,PROGRAM SECTIONのみだった.
RAMDATA SECTION と ROMDATA SECTION には変化がなかったため割愛.
 
また,処理速度に関しての評価もしていない,超ガバガバ調査なのであしからず.

続きを読む