積極的にメモっていく姿勢

題名詐欺。更新頻度の低さが売り。

知的資産

ナレッジ・イノベーション―持続的な知識創造を支える組織と情報―(野村,2004) を読んで

www.jstage.jst.go.jp 【みじかい感想】 労力がかかる暗黙知の共有は,ごく一部の形式知が賄える仕事の範囲を超えて,価値の創造が可能.そのための動機づくり,場づくりがひとりひとりの知的生産を下支えする.モノの生産ではないからこそ,機械的すぎるマ…

NPO 法人「ミラツク」の超域型場づくりフレームワークによる地域活性化の特徴分析 ―場づくりの比較分析や共同行為における自己実現の段階モデル分析を通じて―(坂倉ら,2015) を読んで

ci.nii.ac.jp http://lab.sdm.keio.ac.jp/idc/yasui/papers/s3_2015chiikikassei_sakakura_nishimura_yasui.pdf 【みじかい感想】 自分のやりたい事を実現できる力がついている実感,実際に実現てきているという結果と実感,そして自己の成長と実現に場が寄…

知が動く場づくりー物理的環境と仮想的環境の相互作用ー(妹尾,2004)を読んで

www.jstage.jst.go.jp 【みじかい感想】 みじかい感想 = 余白部に収まるくらいに短く書いた感想 みじかい感想 コミュニケーションのきっかけを適度に提供することで知を表現する機械を増やしていく.情報を直接結びつく状況よりも,人と結びつく状況をつくる…