積極的にメモっていく姿勢

題名詐欺。更新頻度の低さが売り。

NPO 法人「ミラツク」の超域型場づくりフレームワークによる地域活性化の特徴分析 ―場づくりの比較分析や共同行為における自己実現の段階モデル分析を通じて―(坂倉ら,2015) を読んで

ci.nii.ac.jp http://lab.sdm.keio.ac.jp/idc/yasui/papers/s3_2015chiikikassei_sakakura_nishimura_yasui.pdf 【みじかい感想】 自分のやりたい事を実現できる力がついている実感,実際に実現てきているという結果と実感,そして自己の成長と実現に場が寄…

参加記 - BCN ITジュニア賞 2020表彰式 U-16 プログラミングコンテスト 優勝者デモンストレーション

各地で行われている U-16 プログラミングコンテスト (一部地域は U-15 としているようです) の各優勝者が一同に会して表彰を受ける式にご招待をいただきましたので,参加して参りました. www.bcnretail.com そもそも U-16 プログラミングコンテストとは何か…

参加記 - 第ニ回サイバーセキュリティ系LT会 in 東京

セキュリティちっともわからないマンなので「第ニ回サイバーセキュリティ系LT会 in 東京」に参加して知見を獲得してきました. everyone-cyber-security.connpass.com https://twitter.com/search?q=%23%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%82%B5%E3%82…

小平市らへんで Co-KoNPILe という勉強会を勝手にやっています

cokonpile.connpass.com ちょっと名前が複雑なんですが #cokonpile とすれば割と書きやすい.東京都小平市といって東京都なのに区じゃないところで地味なやつをはじめました.2019年12月からスタートしています. https://twitter.com/CoKoNPILetwitter.com …

参加記 - JANOG 45 (1日目_地域関係のセッション)

#janog45 きた pic.twitter.com/yEem9x3pE1— 旭川から各地に飛び立つ地方ITコミュニティ盛り上げ大臣とみお (@tomio2480) 2020年1月22日 www.janog.gr.jp そもそも JANOG とは何かということは以下のページに記載されています. JANOG | General Information…

おじゃましました - 第22回 #hiro_it(1/11開催)

今年は昨年度の Advent Calendar を受けて,記事を出してくださったコミュニティには顔を出していきます(宣言).小さな島国 NIPPON とはいえそんなにたくさん行くこともできないのが実情ですが、地道におじゃましていこうと思っています.みなさまよろしくお…

自分の置かれている状況がわかってきたかもしれない

過去最高レベルでひどい年末年始を過ごした 2019 年 → 2020 年 で我慢の限界がやってきて夢の廃人生活を送っていました.とはいえ,本当に大変だったから茶化すのは自分で自分に言い聞かせて,辛くない記憶に塗り替えるための作業です. こんな嬉しいものが…

そこに生きている人は人であり物でも道具でもない

東京にやってきてから9カ月が経とうとしているいま,思うことがあります.ひとつは各地方へのアクセスが非常に容易であること.もう一つは,しかしながらその地方に対しての興味関心が非常に薄い土地であるということです.

知が動く場づくりー物理的環境と仮想的環境の相互作用ー(妹尾,2004)を読んで

www.jstage.jst.go.jp 【みじかい感想】 みじかい感想 = 余白部に収まるくらいに短く書いた感想 みじかい感想 コミュニケーションのきっかけを適度に提供することで知を表現する機械を増やしていく.情報を直接結びつく状況よりも,人と結びつく状況をつくる…

コミュニティにおける「場」ー「場」概念の再考と実践研究への応用に関する考察ー(河野,2019)を読んで

mejiro.repo.nii.ac.jp 【みじかい感想】 みじかい感想 = 余白部に収まるくらいに短く書いた感想 みじかい感想 互いに差分を感じながら,自分と相手の要素を擦り合わせていくことで場が人間関係の中にできあがる.物理接触が最も情報量が多いため,同空間で…

セキュリティおもちゃを作ることにしている

謝罪会見 IoTLT Advent Calendar 2019 の 7 日目の記事になるはずでした...... こころがしんでいたので記事公開まで至らず,ずるずる来てしまったのですがここに来て公開に到達しました (公開時 12/11(水) これは機械の力で 12/07 に公開したせっていになっ…

なぜ地方IT勉強会 AdventCalendar

こちら,地方IT勉強会Advent Calendar 初日の記事です. adventar.org 第二弾は大将先輩が書いてくれています. adventar.org こんなところからスタートしました 「ITや電気電子に関する技術や知識を使って遊びたい,これらを学びたいと考える全員の日常に,…

転職して半年が経ったのでイベント参加頻度を落ち着いて見直す

2019/04/01 に職が変わってから,ついに半年が経過しました.まさか道外にでることになろうとは 2018/04/01 の自分は想像もしていなかったことでしょう.(想像できてたら車買ってない ちょっと参加したイベントその他をさかのぼってみます. 04/14(日) 技術…

過去参加したイベントのブログ書くのさぼってるのに今日のゆるい勉強会のブログは書く

転職してから結構な数のイベントに参加して,日本国内を色々見て回る機会が増えたのは本当に最高です.これが一番よかったことですね.オープンソースカンファレンスとかそういうイベントには顔を出しているのですが,もっと地元に密着したコミュニティにも…

高専カンファレンスin高尾2019 へ行ってきました #kosenconf

[追記] URL しくりました.ほんとなら「kosenconf-135tokyo2」が正しいですね...... kosenconf2019.tokyo-ct.org 高専生でも出身でもないし,高尾に何のゆかりもありませんでしたが,行ってきました.とにかく最近は 東京23区 のような過度に高い人口密度,…

Developers.IO 2019 Security へ行ってきました #cmdevio2019sec

行ってきたんですが,書いていたメモが消滅しまして記憶だけで何とか記録を残します...... dev.classmethod.jp AWS を扱う企業やエンジニアをターゲットにしているのは,イベントを見るだけですぐわかるのですが,自分はとにかくいろんな業界のセキュリティ…

断腸の思いで北海道公立高校教諭(高校)を自己都合退職しました

題の通りです. どんなことでも誰の役に立つかわかりませんから,ここに歴史を残しておきます. 走りすぎて壊れたベアリング 教員になるまでを思い出してみよう 2014年の3月中旬,大学の卒業式を迎えました.進路が決まっていない状態で精神的に参っていたけ…

一般社団法人LOCAL 設立10周年記念パーティにお邪魔しました

local.connpass.com ありがたいことにご招待をいただいたので,参加して参りました.富良野旭川界隈の人たちもちょこちょこいるっぽいということもわかったので,保護者ポジションも兼ねてと思ったのですが,枯果てたアンティーク平成生まれがギュンギュン動…

LOCAL感謝賞受賞に際して~内輪感と疎外感~

LOCAL » Blog Archive » 「10周年拡大版 LOCAL感謝賞」受賞者発表! この度は 10周年拡大版 LOCAL感謝賞 という特別な賞をいただき,誠にありがとうございます.「自分でいいのか」という気持ちもありながら,皆様からのご推薦ということでしたので,謹んで…

コミュニティが生きたまま残っていけるように考えたこと

こちら FuraIT Advent Calendar 2018 最終日の記事であります.皆様にご協力をいただき,無事に完走することができました.ありがたやありがたや...... adventar.org 最初に断っておきますが,よいものがよいものであり続けるとき,残すことだけに注目するの…

人口 22000 人の町で IT 勉強会を5年間やり続けたぼやぼやの記憶

こちら FuraIT Advent Calendar 2018 20日目の記事です. adventar.org 気づいたら穴が開いたまま放置でありましたので,期限切れの今日に記事を公開します.(12/08(土) 特急カムイの中で書いていたのにこれだよ 12/22(土) SECCON 後の秋葉原のスターバック…

FuraIT の名刺をご覧ください

こちら FuraIT Advent Calendar 2018 4日目の記事であります. adventar.org 皆さんは FuraIT の名刺をご覧になったことがありますでしょうか. こんな感じに写真を全面的に押し出した名刺になっています. 表 名刺表 まず,富良野市といえば「ラベンダー」…

FuraIT という名前の話をしておきますね

こちら FuraIT Advent Calendar 2018 2日目の記事になります. (またしても自分が書く羽目になってしまったので,急ごしらえ) adventar.org 残り 11 枠のこっております.ぜひぜひ,FuraIT に関するご意見ご要望をお寄せください.来年以降の活動に反映でき…

FuraIT の Advent Calendar を作ってみたのでみんな書いてね

こちら,FuraIT Advent Calendar 2018 1日目の記事になります. adventar.org 自分で作ったのを忘れかけていました. 他のAdventCalendarが上がってきているのを見て思い出しました. 初日から脱落は辛すぎます. 悲しくならないようまずは自分が...... Fura…

MPLAB X IDE で xc.h が見つからない問題

人感センサーを使った展示をしたい人達が身近にいるらしいので,自分でも作ってみることにしました.買ったのは以下のセンサーです.秋月電子さんがお盆休みということで,今回は amazon で買いました. 製作回路その他は後日公開しますが,この記事では題の…

やりました「FuraIT #44 - プログラミング教室を作る心構え」

珍しく勉強会を開催して感じたことをブログにまとめてみます.一昔前のだらだら集まる茶の間みたいな空間にも思いを馳せながら,これはこれでいいなと感じた次第です.今回の集まりには今までにないタイプの余韻があって,これからも数カ月に1回,テーマは別…

一人の話ばかりを聞いていてはいけない

https://t.co/0DicQzUJCL学生の皆さんのためのアドベントカレンダーを作りました。もうなんでもいいので好きに書いてください。— あわあわくん() (@materialofmouse) 2017年11月4日 見学旅行帰着翌日に何を始めたんだと思っていたが, クリスマスの日も近…

マイコンカーラリー講習会に関連してやってみたM16Cメモリ節約

08/08(火) 開催の北海道工業科教員向けのマイコンカー講習会参加にあたり, 画像処理のマイコンカーを紋別高校の先生から借りてコードを眺めていた. 実際に色々書き換えて試すことができればよかったのだが,祖父の不幸とも重なり, 十分に実験はできずに返…

MPLAB X プロジェクトを Mercurial で管理し Bitbucket に push

tomio2480.hatenablog.com 前の記事からあふれ出てしまった,バージョン管理のやつです. Google 先生に訊いてもあまり出ないので,この方がいいと思って分けました. clone の仕方は他に記事があったので,参考までに載せておきます. PIC32 Tutorial – Par…

MPLAB X (XC8) + PIC16F84A でサイモン作った - 技術編

tomio2480.hatenablog.com 前の記事の技術的な部分をふざけないで書きます. ハードウェアからソフトウェアまで,順を追って書いたつもりです. LED の見た目が一緒でも違うものかもよ 今回使用したLED,赤が2つありますが別物でした. それに気づかず片方だ…