積極的にメモっていく姿勢

題名詐欺。更新頻度の低さが売り。

高専カンファレンスin高尾2019 へ行ってきました #kosenconf

[追記] URL しくりました.ほんとなら「kosenconf-135tokyo2」が正しいですね......

kosenconf2019.tokyo-ct.org

高専生でも出身でもないし,高尾に何のゆかりもありませんでしたが,行ってきました.とにかく最近は 東京23区 のような過度に高い人口密度,モラルの崩壊した社会が渦巻いている中 (以降,無人権空間と呼ぶ) で行われる強い人対象の勉強会というかカンファレンスというかにしか参加しておらず,学生に囲まれたこれまでの空気感がたまらなく懐かしくなって,居ても立っても居られず飛び込んだ次第です.
 
実際,行ってみて本当によかったと感じています.何よりたくさんの高専生が自分の好きなことをひたすら発表して,それに対してすげぇとかウケるとか素直でプラスな反応がどんどんかえってくる,そんな環境がすぐ近くにあるということが分かった時点で最高の収穫があったと言って差し支えないでしょう.
 
そして,発表者が足りないというアナウンスがあったので,北海道にいるときからの癖で LT 参戦を申し出てしまいました.これがその時のスライドです.

我慢できていません.

www.slideshare.net

実はこの日,東京に入って初めて高尾まで行ったのですが,都市特有の初見民にとって何の意味もない複雑怪奇な高速道路案内看板を当然,理解することができずに最寄りに降り立つことができませんで,高尾山 IC に降りてしまいナビに従っても,とても細い道を通る羽目になってしまいました.だから都会は......(呆)

また,途中で出した北海道情報をここで補足しておきます.
 
旭川市で大きな地震が起きる確率について

www.j-shis.bosai.go.jp

e-kensin.net

2019 年 時点では今後 30 年 以内に震度6以上の地震が起きる確率は 0.55 % ということです.2017 年 時点で 0.1 % ですから,かなり上昇しましたね.
 
北見市は端から端までめっちゃ長くて 100 km とかある

http://kitamikanko.jp/kankotext/pdf/028.pdfkitamikanko.jp

地続きで端から端まで 110 km は 2019 年 時点で日本一長い市町村ということのようです.

メモが消えたので覚えてる限りの内容メモ

  • 顧問の数学の先生による常用対数を用いた値の特定の講義
    • みんな ??????????あっ!......? という感じでわかり感 and わからない感

 

  • Maker Faire Bay Area 2018 に行ってきた話
    • とにかく火を噴く
    • SecHack365 勢 (5/1(水) に突然ぼくに呼び出されて同じ話を突然勉強会でしてもらった)

 

  • Thinkpad のキーボードを好きなものに取り換えて天板をホワイトボードにした話
    • 別にいらないらしい

 

  • もの作ってなんぼやろ高専
    • 工業高校生もだぞ

revolc.hatenablog.com

 

 

  • 元号は令和であります
    • 熱が出てもあきらめないで作り続ける心が元号を新しくした
    • AE とかさくさく使えるのやっぱすごい

www.instagram.com

 

  • 学校生活で発生する雑務を GAS (Google App Script) で便利にしていこう
    • クラスの Slack あるのは本当に楽なので浸透するといいよね (Discord でもいいのかな)

 

 

  • テスラコイルを作っていく
    • どの家庭にも電子レンジくらい余っているのでバラす

※ ぼくはききません

※ パワエレコミュニティをやっていきたいけど,消防法に引っかかるから廃工場持ってる人を募集中

www.tsukuba-kagaku.co.jp

また、最大放電距離は8cmとなっており、消防法で定められる”火炎10cm以下”に適用できます。

結構この辺も気を付けないといけないんですね

 

  • 製品を世に出すときにはいろんな規格に適合するようにしていく努力もあるんだよ
    • 会場がざわつく

 

  • 迷惑メールとセキュリティのお話
    • 東京高専勢の超大先輩が現れた!
    • ごめんなさい自分の LT 寸前でバタついており内容がかなり抜けていました......🙇

 

  • Twitter でバズった小山市議候補
    • 学年は1つ上でしたが同じ平成3年生まれでした

 

  • 電車の運転がしたいから運転席を作っていこ
    • 運転席のもろもろから再現するとハードもソフトもなかなか凝った感じになってた

 

  • ぼく

 

  • エンジニア志望の人たちが世界を変えていくんやで
    • アメリカのデカい会社の親分の多くはエンジニア上がり
    • 高専出身の団結力はなかなかのもんなのでみんな交流しよう

 

  • QR コードは手で読むもの
    • 授業がつまらないのは当然の話なので QR コードを手読みする方が楽しい

 

  • ピザ

帰りは同じ国分寺方面の大学生先輩を車に連れ込んで道案内を強要し安全運転で帰宅しました.

ぱぱっと発表できる場が成長を助ける気がした

今まで北海道でやってきたことをこの 4 月は仕事に慣れるためという名目で,めちゃくちゃ我慢してきた感じがあるけど,これはもう北海道にいるときの行いが正しかったんだと再度認識しました.ということで,勉強会を運用できるように道具を整えました.実は Twitter アカウントを取ってあるので,あとはやるだけです.5月には一発いきたいな.さあ,やっていきましょう :)