積極的にメモっていく姿勢

題名詐欺。更新頻度の低さが売り。

やりました - Co-KoNPILe #2

cokonpile.connpass.com

なんと 5 名の参加で盛況のうちに終了することができました.すごいですね.当日の Twitter の様子はこんな感じです.

https://twitter.com/search?q=(cokonpile%20OR%20%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%84%E3%82%8B)%20since%3A2020-02-07%20until%3A2020-02-10&src=typed_query&f=livetwitter.com

もくもく会といいながら,自分が無駄にしゃべってしまうタイプであること,はじめて会う人同士が多かったことなど,いくつか要因が重なって,座談会みたいになりました.もちろん進捗がちゃんと出た人もいるようです.

めきめき設計やコードとバトッている学生と現役のエンジニアで技術技能伝承がされている様子は,勉強会やる人冥利につきるといったところです.北見,旭川富良野とやってきましたが,いずれもこの景色がすばらしく,よかったと思う瞬間でもあります.

北海道で出会った大学の先輩と東京で出会った学生が同じ場にいる不思議

今回出た話題は......

って感じで完全に雑談です.
 
この後は大人 4 人で懇親会に行きました.

この前の週に沖縄出張だったにも関わらず,沖縄料理のお店に入ってしまいました.入ってしまったと書いていますが,おいしいごはんが食べられたので極めて高い満足を得て帰ってくることができました.
 
懇親会で出た話題は,ざっとまとめると「心地よく働くことのできる環境」についてでした.
 
どんなチームが理想か,情報共有はどのように展開されるのが望ましいか,意思決定はどのように進めてしかるべしか...... なんでこの話題になったんだろう🤔 もしかしたら,コミュニティ運営についての話から始まったのかもしれません.
 
そのときに軽く紹介した論文についてブログにかるくまとめてあるので,そのリンクを張っておきます.

tomio2480.hatenablog.com

tomio2480.hatenablog.com

どうしても組織のことを考えた,と書くとエラそうな印象があるかもしれません.なんか意識高いな(藁)みたいな感じするのはとてもよくわかります.しかし,数名のコミュニティにおいても,みんなが目標を達成できる場にするため,頭を働かせる人が一人いるのといないのとでは結構な差があるものです (経験談) .自分はこういった場の維持・最適化に頭をつかっていけたらいいなと思っています.
 
一番気を付けたいのは,自分の意見を押し付けて成長"""させてやる"""的なおしつけがましさをまっっっっっっっっったく無い状態を維持するということです.うちのコミュニティにコミュニティマネージャーとかそういうのいりません.みんなのものですから,誰かが導くとか指摘してやるとかじゃないです.目標を達成できる場として機能させる自治をみんなでするだけです.ときに方針がぶつかることもあるかもしれませんが,そういったときは Co-KoNPILe をやりはじめた自分が舵とって「こうしましょうよ」って言えばいいのです.
 
......こういうこと書くと堅苦しい感じに見えるかもしれませんね🙇💦 しかし,おしつけがましいひとバリアとしてぼくが機能しないと,自然に技術技能を身につける場を求めてきてくださる方々に失礼かなと思っています.これは開催側ができる責任の取り方かな,と意識しているところです.
 
ってな感じの話を懇親会でしました(唐突な終わり
 
次回は 3/14(土) 小平市の中央公民館での開催を予定しております!人数少なきゃまたもくもく会します.ぜひとも Co-KoNPILe をよろしくおねがいいたします👀

cokonpile.connpass.com