積極的にメモっていく姿勢

題名詐欺。更新頻度の低さが売り。

第2回 Python勉強会@旭川に参加しました

2012/09/05(水) に、第2回 Python勉強会@旭川に参加して来ました。
19:30 からということで、Ohotechと同じ時間帯でした。

会場は、旭川市市民活動交流センターCoCoDe。
青少年科学館サイパルの隣にありました。比較的新しい建物に見えました。

参加登録はconnpassで行っておりました。

http://connpass.com/event/935/

これみたら、会場の場所微妙におかしい気がするんですよね。
実家で母と祖母に場所を訊いて、これに騙されることなく到着できました。

写真とかとってないんですが、何をやったか復習がてら書いておきます。

1.概要

Pythonチュートリアルを使った読書会でした。
使用するバージョンは 2.7でした。

http://www.python.jp/doc/release/tutorial/

今回は
「4.7. 関数定義についてもう少し」
から
「5.8. シーケンスとその他の型の比較」
まで。

第6章へ突入の予定でしたが、難しかったのでそこまでいきませんでした。

2.内容

資料にすべて載っているので、ここに記す必要はなさそうです。 ( !?
ただ、会場を「?」という雰囲気にしてくれた子は紹介します。

4.7.4. 引数リストのアンパック

[1, 10, 2] とか (1, 10, 2) のようになっているものがあるとします。
そいつを 1, 2, 3 と、使いたいときにアンパックします。

[ ] 内にある 1, 10, 2 をそのまま使いたい時にアンパックするみたい。

>>> l = [1, 10, 2]
>>> range(l)
Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in <module>
TypeError: range() integer end argument expected, got list.

こんな感じになっちゃうから、

>>> l = [1, 10, 2]
>>> range(*l)
[1, 3, 5, 7, 9]
>>> range(1, 10, 2) #確認
[1, 3, 5, 7, 9]

こうやって。

ちなみに、

>>> *l
  File "<stdin>", line 1
    *l
    ^
SyntaxError: invalid syntax
>>> 1, 10, 2
(1, 10, 2)

こんなことをしてみましたが、違いが出る理由がわかりませんでした。

「どんなときに使うの?」という雰囲気が会場を支配しました。
// 教えてくださいすごい方

5.1.4. リストの内包表記

これに関しては会場の「????」という雰囲気が加速。

しかし、これに @tututen 氏。

慣れている様子。

情報を仕事としている方々も頭をかしげる事態。
ひとまず、スルーを決め込みました。

3.個人的に書いておきたいこと

式内部での代入が不可能

「5.7. 条件についてもう少し」の中に以下のような記述があります。

Python では、C 言語と違って、式の内部で代入を行えないので注意してください。

知らなかったら確実にはまっていたと思います。

違う型同士の比較ができる

「5.8. 条件についてもう少し」の中に以下のような記述があります。

比較結果は決定性がありますが、その決め方は、型は型の名前で順番づけられる、という恣意的なものです。

つ、つまり......?

リスト (list) 型は常に文字列 (string) 型よりも小さく、文字列型は常にタプル (tuple) よりも小さい、といった具合になります。

まさかのアルファベット順。

下の方に注記を発見。

異なる型のオブジェクトを比較するための規則を今後にわたって当てにしてはなりません。 Python 言語の将来のバージョンでは変更されるかもしれません。

当てにしてはなりません。

何故できるようにしたんでしょうか......。

4.勉強会全体について

第2回ということで、勉強会を形作りたい時期だったと思います。
そんな時期に私のようなやかましいの登場で非常に申し訳なく思います。
// ちゃんとOhotechの宣伝してきました!! (無茶

いくつか気になったことを記しておきます。

CoderDojo旭川について

@smagchさんからの紹介がありました。

http://coderdojo-asahikawa.github.com/

主に学生を対象として学習支援を行う計画だそうです。
詳しくは、@smagchさんまで。

ハッシュタグの存在

何回かツイートをしたのですが、
ハッシュタグをつけ忘れていた!」と気づいたのは実家についてから。

しかも誤字あるし。

しかし、ハッシュタグはなかった様子。
// 俺が忘れていた訳ではなかったのか (´ω`*) ← 不届きな安心感

迅速な対応を頂きました。

Pythonに詳しい人がいない勉強会のように見えました。
そこで、助言を頂ける機会を増やすために活用したいところです。

Pythonを得意とされている方々のご助言を頂けるかもしれませんね!
// @tututenさん @tokibitoさんを見ながら。

超個人的なこと

初めてお会いした方がほとんどでした。(8人中7人は初対面)
そんな中、怪訝な顔もせずに受け入れてくださってありがとうございます。
// お菓子も出せない子でごめんなさい。

自分の地元で、自分の好きなことが広がるとうれしいものですね!
機会があれば、またお邪魔させて頂きたいものです。